ブログ BLOG

アレルギー外来で行う検査

食物負荷試験

アレルギーが疑われる食物を実際に食べてその症状を観察する試験です。症状の誘発有無の確認や、アレルギーが治ったか、などを確認するために行います。

呼吸機能検査

喘息などの疑いがある場合に息を吐く力を測定します。症状や発作がある場合は気管支が狭くなっており、息を吐く力が弱くなっていることを確認できます。

アレルギー血液検査

血液からIgEの量を調べることでアレルギーの有無や程度を確認できます。Viewアレルギー39という検査では、39項目のアレルゲンを一度に調べられます。

皮膚テスト(プリック)

プリック針と呼ばれる針で対象のアレルゲンを皮膚に少量入れ、15分後に出現した膨疹径を測定することでアレルギーの有無とその程度を確認できます。